【教育機関の方限定:無料】10月22日(水)第105回教育情報共有会「その調査、“やりっぱなし”で終わっていませんか?―学生の声を最大限活用するための調査設計・分析で、“学生募集”に活かすー」開催のお知らせ
2025年10月22日開催の第105回教育情報共有会は「その調査、“やりっぱなし”で終わっていませんか?―学生の声を最大限活用するための調査設計・分析で、“学生募集”に活かすー」というテーマにて、株式会社マインドシェア樫野百瀬、二階堂 陽よりお話いたします。
申込み:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_l2a81mCoSyW6qSmPt6xksg
学生募集の改善・向上を図っていくうえで、「入学者(在学生)の声」の活用が非常に重要です。
各教育機関において「入学者調査」「在学生満足度調査」を実施しているものの「学内共有で終わってしまう」「十分に活用できていない」といった話をよく耳にします。しかし「入学者(在学生)の声」は各教教育機関の課題発見や強み把握など、学生募集の施策を決めていく上での重要なデータです。
本セミナーでは、調査を“やりっぱなし”にせず、効果的に活用するために必要な下記の3点について、具体例を交えてご紹介いたします。
①課題や強みを正確に把握するための “調査設計”
②課題解決の糸口を導き出すための “集計・分析”
③結果報告だけで終わらせないための “改善アクションの検討”
「入学者(在学生)の声」を学生募集に繋げるためのヒントをお届けします。
繰り返しになり恐縮ですが、今回は教育機関の方限定となります。
予めご了承ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
【実施概要】
第105回教育情報共有会は「その調査、“やりっぱなし”で終わっていませんか?
―学生の声を最大限活用するための調査設計・分析で、“学生募集”に活かすー」
■日時:2025年10月22日(水)16時00分~16時45分
■登壇:
樫野百瀬(株式会社マインドシェア)
二階堂 陽(株式会社マインドシェア)
■対象:教育機関の方限定(個人・企業の方はご参加いただけません)
申込:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_l2a81mCoSyW6qSmPt6xksg
※所属組織のメールアドレスでの登録をお願いいたします
※視聴URLについて、他者へ共有することはお控えください
※1画面を複数人でご覧になる際も、視聴される方おひとりずつのご登録をお願いいたします
■参加費:無料
■配信方法:ZOOMウェビナー
■主催:株式会社マインドシェア
●問い合わせ先●
株式会社マインドシェア 友野(ともの)/二階堂(にかいどう)
TEL:03-5232-6880
mail:edu-info@mindshare.co.jp