【教育機関の方限定】10月30日(木)第106回教育情報共有会「オープンキャンパスの学生プレゼンを“伝えたい”から“伝わる”に進化させるためには~文教大学の学生と職員が実体験を語る~」

10月30日開催の第106回教育情報共有会は「オープンキャンパスの学生プレゼンを“伝えたい”から“伝わる”に進化させるためには~文教大学の学生と職員が実体験を語る~」というテーマにて、文教大学の学生2名、職員2名に登壇いただきます。

申込:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_E1km_xEPRCm23_V4vUI5Mw

文教大学は、越谷・湘南・東京あだちの3キャンパスに7学部(教育学部、人間科学部、文学部、情報学部、健康栄養学部、国際学部、経営学部)を設置する収容定員7,620人の中規模大学です。
https://www.bunkyo.ac.jp/

文教大学では今年度オープンキャンパスをより良くするために様々な新しい取り組みを行いました。その中の一つとして、学生のプレゼンテーション力向上に取り組むことになり、弊社がその研修を担当いたしました。

今回は、
【研修を受講した学生】
渋佐 彩夏さん(教育学部 学校教育課程 社会専修 3年・越谷キャンパス)
亀井 舞佳さん(国際学部 国際観光学科 2年・東京あだちキャンパス)
【担当いただいた職員】
小北 結仁 氏(大学事務局 国際交流部 国際交流課)
原  勇真 氏(大学事務局 入試部 入試課)
に登壇いただきます。

学生のお二人からは、実際に行ったプレゼンテーションを再現いただき、その後研修前後の自身の成長についてお話しいただきます。職員のお二人からは、研修前後での学生の成長についてコメントいただきます。

繰り返しになり恐縮ですが、今回は教育機関の方限定となります。予めご了承ください。

ぜひ、渋佐さん、亀井さんのプレゼンも含めてお楽しみください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

【実施概要】
第106回教育情報共有会は「オープンキャンパスの学生プレゼンを“伝えたい”から“伝わる”に進化させるためには~文教大学の学生と職員が実体験を語る~」
■日時:2025年10月30日(木)16時00分~17時00分
■登壇:
渋佐 彩夏さん(文教大学 教育学部 学校教育課程 社会専修 3年・越谷キャンパス)
亀井 舞佳さん(文教大学 国際学部 国際観光学科 2年・東京あだちキャンパス)
小北 結仁氏(文教大学 大学事務局 国際交流部 国際交流課)
原  勇真氏(文教大学 大学事務局 入試部 入試課)
友野 大志(株式会社マインドシェア)
■ファシリテータ:西澤 陽介(株式会社マインドシェア)
■対象:教育機関の方限定(個人・企業の方はご参加いただけません)
申込:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_E1km_xEPRCm23_V4vUI5Mw
※所属組織のメールアドレスでの登録をお願いいたします
※視聴URLについて、他者へ共有することはお控えください
※1画面を複数人でご覧になる際も、視聴される方おひとりずつのご登録をお願いいたします
■参加費:無料
■配信方法:ZOOMウェビナー
■主催:株式会社マインドシェア


●問い合わせ先●
株式会社マインドシェア 友野(ともの)/二階堂(にかいどう)
TEL:03-5232-6880
mail:edu-info@mindshare.co.jp