各ステークホルダーからの評価や要求を通じて、ブランド試算(らしさ)と未来への期待(あるべき姿)を結合。中期経営計画の策定を支援。

ステークホルダー調査からインサイトを把握
クライアント 空間デザイン・施工
目的 長期ビジョンの実現に繋がる中期経営計画を策定したい。
そのために、顧客満足や従業員満足といった調査分析によってポジションの現状把握と満足度を向上するための策を導きたい。加えて、社会潮流や社会要請など未来に求められる姿・目指すべき姿(インサイト)を客観的に捉えることで、中長期戦略を構築したい。
業務サポート領域 ステークホルダー調査
  • 経営幹部調査(定性調査)
  • 有識者調査(定性調査)
  • 金融機関調査(定性調査)
  • 顧客満足度調査(アドバイザリーミーティング)
  • 協力会社満足度調査(定性調査)
  • 従業員意識調査(定量調査)

これまでCS調査・ES調査を実施し、現状の評価と期待から中期経営計画を策定していました。しかし、今回のケースでは、より長期的な視野に立脚した示唆を得る必要がありました。
そこで、本当に求められる価値=インサイトの導出を行うべく、目的達成のために最適と考える実行プロセスを提案しました。

中長期のインサイト把握というゴールからプロセスを逆算。

■中長期視点で企業のあるべき姿を抽出するためには、どのようなことがわかれば良いか?から整理。
■「社内目線と社外目線」「評価と期待」「短期視点と長期視点」「定量と定性」など、必要となる視点を洗い出し。
■ひとつの調査から導けることには限界があるため、洗い出した各視点に対して、“誰に”“何を”聞き、どういった示唆を得るかをプランニング。

クライアントを取り巻くステークホルダーの意見の重なりやギャップから、中心価値と周辺価値を導き、社会が求めるインサイトを特定するアプローチを採用しました。

調査に拘らず、複合的な手法でソリューションを提供。

■マーケティング調査は、過去から現在の活動の成果に留まってしまうという特性があるため、顕在化していない長期視野での「新たな期待(潜在価値)」は調査から導くことは困難。
■そこで、マインドシェアはアドバイザリーミーティングという、調査とイベントを兼ねた手法を実施。
■クライアント経営層を招集し、各社の志向する未来、協業で実現できそうなこと、その中でクライアントが発揮できる役割などを話し合う場とすることで調査の限界を補填。

調査から戦略を構築しプロモーションまでをサービス領域とする、マーケティング会社としてのノウハウを駆使したサポートとなっています。

顧客満足度調査(アドバイザリーミーティング)の
サービス概要はこちら
従業員満足度調査(ES調査)の
サービス概要はこちら