実績紹介
地域に求められる「道の駅」の整備に向けて
地域に求められる「道の駅」の整備に向けて
地域に求められる「道の駅」の整備に向けて
クライアント | 佐賀県上峰町 |
---|---|
目的 | 道の駅等の整備に必要となる基本構想・基本計画及び道の駅などに付帯する施設の構想・計画の策定を行う。 |
課題 | 整備予定地が、上峰町の商業集積地であり、再開発地域となっているので、周辺の開発要件との調整が重要。 また、一体化(国・県の予算処置が必要)の道の駅の認定要件として、合理的な説明がつく、道の駅整備のシナリオづくりが重要となる。 |
業務サポート領域 |
|
①複合商業施設の敷地内での整備における適合機能の構築
予定される商業施設(食料品・衣料品など)、行政施設(図書館・子育て支援・健康増進)との関係性を強みとした道の駅の機能構築が重要で、既存の道の駅の要件とは異なる要素を付帯させる必要があります。
②農業が弱い(多品目農作物の生産地ではない)現状を補う道の駅の整備
①に付随する要件となるが、加工・飲食などを主体とした機能構築。
施設に入る事業者の掘り起しと、商品品質の確保を行いました。
③足元人口+広域商圏に耐えうる道の駅の構築
単なる物販としての、道の駅ではなく、観光要素も含み、周辺の商業施設や観光資源との活用及び連携を行える仕組みづくり。また、周辺市町との連携も視野に入れた機能を構築しました。