実績紹介
新作映画の情報を子育てママに拡散
ママサイトのネットワーク力とランキングのコンテンツ力で 新作映画の情報を子育てママに拡散
クライアント | 東京テアトル/メディアボックス |
---|---|
目的 | 新作映画の認知拡大、興味喚起 |
課題 | 夏季の多くの子ども向け映画が上映される中で、ターゲットに映画をセレクトしてもらう |
業務サポート領域 |
|
映画「それいけ!アンパンマン すくえ!ココリンと奇跡の星」の公開を前に、ターゲットである子育てママに映画の認知拡大と興味喚起をパブリシティで実施。
ママ視線で話題作り
マインドシェアが運営する、ママの声がつくるママのためのランキングサイト「ママこえ」の機能を活用し映画に関連するランキングを作成。
「それいけ!アンパンマン」ママの一番好きなキャラクターは?
「それいけ!アンパンマン」子どもの一番好きなキャラクターは?
二つのランキング作成を同時に行い、結果の違いについての考察を文書化しプレスリリースとしてメディア各社に配信。子育てママにわかりやすい「ランキング」という表現方法と、マーケティング会社ならではの「ターゲットの興味を喚起する設問設計」に基づいたプレスリリースの面白さがメディア各社に受け入れられ(記事掲載40サイト)、ネット上での口コミ拡散(記事からのツイート数138ツイート、mixi記事1099件、アメーバなう 423件、GREEコメント181件)につながりました。
子育てママとのコンタクトポイントをパートナー関係で拡大
日ごろから「ママこえ」とコンテンツ乗り入れなど協力関係にあるママサイトのパートナーネットワークを活用し、試写会ご招待のプレゼントパブリシティ手法による記事をパートナーサイトで掲載。映画公開前に子育てママへ映画の認知拡大と興味喚起をすることに成功しました。
信頼ある記事づくりのために「ママ記者」を起用
「アフレコ現場取材」「完成披露試写会取材」「初日舞台挨拶取材」には、ママこえ会員から選ばれた「ママ記者」を起用。ターゲットと同じ属性である子育てママの代表者が取材し記事化することで、信頼できるママ視線での映画紹介記事を掲載することができた。
-
ママこえ会員(※)を対象に「Jリーグママ会」を開催 観戦後の座談会で集客ポテンシャルの高い層を把握
詳細へ
-
ママと共同で商品を開発 - 強い共感を呼び起こすことで、差別化を図り、過去最高の配荷・売上を獲得
詳細へ
-
ママ向けイベントへ当社のママネットワークから講師を派遣 申し込み多数で超満員
詳細へ
-
15日で30回以上!親子カフェでママ会を実施! 当該商品がママに支持されている"事実"をつくる
詳細へ
-
2日間で500人集客!子育てママにセグメントしタッチ&トライを実現
詳細へ
-
「ママこえ」だからできる! 情報感度の高いママメディア編集長と一緒に ママに伝わるコミュニケーションワードを開発・発信
詳細へ
-
「日本のママ白書」(当社発行)の調査データ活用により 短期&安価でママ・マーケティングサービスを立ち上げ
詳細へ
-
システムキッチンを「ママ記者」が体験 記事化し、ママからの好意を獲得
詳細へ
-
ターゲットをセグメントして効率的にコンタクト 子育てママ向けショップでプロモーションを実施
詳細へ
-
ツイッターをやっているママ40人がIKEAに集結 売り場を体験し、40万延べリーチの波及
詳細へ