商業マーケティング
イベントコンテンツ企画・運営
イベント企画・運営にはマーケティング力を活かしてください!
マインドシェアは、イベントコンセプト設計、演出企画、コンテンツ企画の考案、会場の手配、事務局設置など、大規模イベントから中小規模イベントまで、ご要望に応じて一括サポート致します。30年以上にわたる豊富な経験と実績により、ノウハウを蓄積。コストメリットを考慮し、高いコストパフォーマンスを発揮します。
そのイベントはマーケティング活動に貢献できていますか?
マインドシェアのイベント企画運営はここが違います。
【マーケティング力と豊富な経験・実績】
マーケティング会社ならではの企画力で、これまで30年以上にわたって、企業・自治体主催イベントをサポート。受託件数は1000プロジェクトを優に超えています。
マーケティング施策としてイベントを企画する場合の、
押さえておくべきポイント
・イベントの目的・ゴールを明確にする
・ターゲットを明確にする
・ターゲットインサイトを押さえた企画アイデア
・企画するイベントのメリット・デメリットを両面から検証する
・効果検証が可能な仕組みを企画に盛り込む
マインドシェアのイベント企画運営フロー
・オリエンテーション時に、目的、成果イメージを共有するなど、細かく与件ヒアリングを行う
↓
・与件整理の上で、仮説構築をしながら、ターゲットインサイトを押さえた最適な企画、施策を立案
↓
・コストメリットを考慮し、高いコストパフォーマンスを発揮した企画提案
まずは、マーケティング会社の提案力をご確認ください。
イベントコンテンツ企画・運営の成果実施事例
介助犬の認知啓蒙に貢献!「介助犬フェスタ」
クライアント | 社会福祉法人 日本介助犬協会 |
---|---|
目的 | ・介助犬についての認知啓蒙・理解促進 |
課題 | ・新型コロナウイルス感染拡大防止対策(2020年/第10回) |
業務サポート領域 | イベント企画推進~実施運営 ・イベントコンセプト企画 ・イベントコンテンツ、ステージコンテンツ企画/設営/当日実施運営 ・イベント集客施策企画/実施 ・事務局運営 ・地域コミュニティー(大学、企業、商工会、キッチンカー、施設等)へのイベント協力依頼サポート ・ボランティアスタッフ統括 集客施策 ・WEBサイト制作/運営 ・SNSアカウント運営/広告運用 ・プレスリリース企画/配信サポート ・ポスター制作/チラシ制作 【オンライン施策 ※2020年(第10回)】 ・オフラインイベントからオンラインイベントへの抜本的切替えサポート ・YouTube映像配信企画/推進サポート ・オンラインコンテンツ企画/実施 |
学習型ではなく体験型展示会ブース演出!
クライアント | 社団法人日本化学工業協会 |
---|---|
目的 | 化学業界全体の活性化 |
課題 | 化学の素晴らしさを伝えたいが、一般の人にはとっつきにくく、分かりやすく伝えるのが難しい。 |
業務サポート領域 | 展示会サポート ・企画立案 ・ブースデザイン/施工 ・事務局対応 ・当日運営 ・寸劇 |
化学=難しい・危険・環境に悪い等のマイナススイメージを払拭し、化学の素晴らしさを世に発信するべく日本化学工業協会がエコプロダクツ展へ初出展。
介助犬の認知拡大・理解促進に貢献
クライアント | 社会福祉法人 日本介助犬協会 |
---|---|
目的 | 介助犬の認知拡大と理解を促進するイベント「第1回介助犬フェスタ2011」の開催 |
業務サポート領域 | イベント実施
|
集客施策として、ポスター&チラシの制作・設置依頼、特設webサイト&Twitterの運営、各メディアへの働きかけ等、全面的なサポートを実施。
来場者が充実感・満足感を得られるパーティーの企画運営
クライアント | 経営コンサルティング会社 |
---|---|
目的 | 2500人規模の社内イベント「クリスマスパーティー」により、下記を達成すること
|
課題 | 例年の近似コンテンツによるマンネリ化の解消 |
業務サポート領域 | 社内イベント「クリスマスパーティー」
|
イベント担当者へ入念なヒアリングをする事で、来場者の年齢・性別にマッチしたテーマを複数想定し、各々が楽しめる多彩な企画を展開。
クリスマスパーティーの演出で上位顧客も大満足!
クライアント | 高級ジュエリーショップ |
---|---|
目的 |
|
業務サポート領域 |
|
新商品のお披露目と共に、顧客の中でも売上げの多くを占める上位顧客の心をつかみたい、というクライアントの要望に、「おもてなし」を感じさせるクリスマスパーティーの企画・運営を実施しました。
展示会で8万人の集客に成功
クライアント | 日本経済新聞社 |
---|---|
目的 | ・日経が初めて行う「BtoC」のイベントへの、一般来場者の集客 ・「BtoC」向けのビジネスのモデル事例として、ニュース性のある話題作り ・「BtoB」向けのコンセプトは“みんなの暮らしやすさを考える4日間” |
業務サポート領域 | ・イベント集客のためのターゲット把握調査 ・各種コミュニケーションツールの制作 ・イベント企画事務局の運営 |
クライアントが初めて行う「BtoC」向けのイベントへの一般来場者の集客、「BtoC」向けビジネスのモデル事例としてニュース性のある話題作りを行ってほしい、とするクライアントに対し…
寸劇方式プレゼンテーションで前年比130%の集客
クライアント | 化学素材メーカー |
---|---|
目的 | 展示会「エコプロダクツ」で、クライアントの環境への取り組みやCSR活動を、来場する子供から大人まで、わかりやすく伝えていく。 |
課題 | 生活者には捉えづらいクライアントの製品や活動を幅広い層に理解してもらいたい |
業務サポート領域 | 展示会ブース運営 ・集客プランの企画 ・ステージ演出の企画・実行 ・当日運営 展示会ブース施工 ・ブースデザインの企画 ・当日施工 |
「エコプロダクツ」展示会にて消費者には捉えづらい製品や活動を幅広い層に理解してもらいたいというクライアントの要望に、マインドシェアでは理解促進を図るための寸劇でのプレゼンテーションや、ブース内に立ち寄ってもらうための企画提案をおこなった。
「審査会」を「イベント」化し収益化を実現
クライアント | 財団法人日本産業デザイン振興会 |
---|---|
目的 |
|
業務サポート領域 |
|
「グッドデザイン賞の価値向上と新たな層への認知拡大を図りたい」と希望するクライアントに対し、マインドシェアでは一般には公開されていなかった「審査会」を一般来場者に公開する「イベント」に転換することを提案。新たなコンテンツ企画を創出するとともに収益を生み出す仕組みを構築しました。
BtoC展示会開催をトータルサポート
クライアント | 日本経済新聞社 |
---|---|
目的 | 展示会「日経住まいのリフォーム博」来場者数の増加 |
課題 | 市場性、時代性に配慮しつつ、日経新聞のブランド価値向上につながるイベント企画を行う |
業務サポート領域 | ・新聞広告制作 ・メインポスター ・Webサイト ・出展社向け応募要項 ・一般向けチラシ |
住まいのリフォーム博への集客増加のために、「リフォーム=修繕」というイメージを「リフォーム=ライフスタイルの実現」というイメージへ転換を図った。さらに時代・状況に応じたコミュニケーションを継続的に提案することで、リフォーム博への集客増加を達成した。
イベントへの顧客を誘引するコンテンツ企画
クライアント | エネルギー供給サービス会社 |
---|---|
目的 | ・製品の露出を高める。 ・体験展示の機器を体感できる仕組みを作り、製品を使った豊かな暮らしを訴求する。 ・未接点のお客様に新たなアプローチを行い、クライアントの販売を促進する。 |
業務サポート領域 | イベント企画・実施 ・キャッチコピー制作 ・設備什器の企画・製作 ・会場設定 ・運営全般 |
イベントにおいて顧客の製品理解の促進を目的に、集客や興味喚起のためのコンテンツを企画・実施した。